こはる|ハッピーライフノート

アラフィフワーママのこはるです。毎日思ったこと、学んだこと、感じたことを記したくて、ブログをはじました。

「ぼーっとする」って難しい。けどたぶん、めっちゃ大事!!!

6月28日(水)

先週末からどうも低空飛行。

こう言う時って、決まって頭の中でぐるぐる何かを考えてしまっています。家のこと、仕事のこと、SNSのこと。

 

メンタル不調を経験した私は、これは私の体が発する黄色信号であることがわかります。ぼーっとしたい。マインドワンダリングを止めたい。けど、ぼーっとするって・・・結構難しい。

 

だって、つい隙間の時間があると・・・
スマホを手に取る
SNSをチェックする
・読書をする
・プライムビデをみる

 

旦那さんのこと、娘の病気のこと、思春期のこと、自分の思秋期のこと、たんなる日常生活といっても、つい色々考えてしまうことは、いっぱいあります。以前ならそれを抱えても仕事をやりこなしていましたが、50歳を目の前にして、気力体力が減っていき、できない日が増えました。

 

低空飛行中です。

 

だから、ちょっと強制的に「ぼーっとする条件」を作ることにしました。

 

①散歩をする
いいとはわかっていても、実行できていない朝散歩。以前は少しですが試した時期もありました。鳥の声を聞き、日陰を探し、ランニングマンを避け、歩く。余計なことは考えずに、歩くことに集中できて、「これ以上、頭がぼやん!とできることってないかもしれない」と改めて思います。

f:id:koharu-333:20230628024307j:image


②アイロンをかける
今年の夏は無印のワンピースを数着購入しました。体のラインがますます豊かになり、シャツタイプのワンピースしかわがままボディを隠せません。シャツワンピに必須なものはアイロン。一回洗うとしわしわに・・・。もともとアイロン掛けは好きです。シワをいかに伸ばすか、アイロンをどう当てるかに集中することができます。これってきっと「マインドフルネス」。今年の夏はアイロンマインドフルネスを常にしようと心に誓いました。

f:id:koharu-333:20230628024325j:image


③掃除をする
毎日の生活の中で掃除ができる時間といえば、私には朝しかありません。しかし朝から掃除機をかけると音が気になる💦だからクイックルワイパーで掃除をすることにしました。綺麗にする=「埃」に全集中するので、これもマインでフルネスに没入できます。

f:id:koharu-333:20230628024330j:image


スマホの中身を整理する
スマホを開けると、インスタやブログやらYouTubeのアイコンがすぐに目に飛び込む状態。それらをメインの画面に置かず、次の画面でグループにまとめることにしました。

f:id:koharu-333:20230628024349j:image

f:id:koharu-333:20230628024337j:image

 

⑤サウナではなく温泉に行く
サウナが大好きで、毎日でも通いたいのですが、今の私には刺激が強過ぎて、二の足を踏んでしまっています。それならいっそう、サウナはやめてリラックスのために「温泉」に入る目的でスーパー銭湯に行こうと思います。

f:id:koharu-333:20230628024453j:image

 

主治医の先生に「本当にリラックスするのが下手だねー。」とよくいわれます。こんなことせんでも、できる人が羨ましいです。仕事は仕事。やらなきゃ仕方がない。家に帰った後や休日にどうやったらパワーが充電できるか?が目下の課題の私。下手くそな生き方しかできないのですが、いろいろ試して、残り時間を楽しく生きていきたいなあ。そんな気分です。