2023-01-01から1年間の記事一覧
こんにちは!秋の気配がどんどん濃くなってきていますね。昨日は窓を開けたら、ちょっと涼しく感じて、半袖だと肌寒かったです。秋分の日を迎え、日が短くなってきました。季節の変わり目は、新しい始まりを感じる瞬間。皆さんもウキウキした気持ちになりま…
「これからの生き方図鑑」樺沢紫苑2023年7月30日初版発行 樺沢先生の本は、最新の脳科学から来る情報であったり、先生のこれまでの精神科医として得た知見からであったりと、多岐にわたったメンタルケアに関する情報を発信してくださっています。 今回のこの…
昨日は家族総出で梅田ロフトへ行きました。 久しぶりの大都会。 電車で行くと言う選択肢もありましたが、 暑いし、買い物もするだろうと見込んで、 やっぱり車で行くことにしました。 交通状況も考えて、 朝早くに家を出発。 梅田の街を車で走るなんてドキド…
今日は無印に行きました。 ずっと買おうかどうしようかと悩んでいた「メロンソーダ」 みるとセールになっていて!!! 買うしかないと決意し、 次女の長女の分を買いました。 子どものジュースにしてみると、 贅沢かもなあとおもいましたが、 アイスもあるし…
おはようございます。 休日は本当に心と体がリフレッシュできて、 とてもありがたいです。 最近、ちょっとハマっているのが、 ホームベーカリーと ガスオーブンの 両方のいいとこ取りをした食パン作りです。 いまさら?!と言われるかもしれませんが、 いま…
昨日も暑かったですね…今朝も4時に起きて、あれこれ動こうとするのですが、すでに我が世帯の二階は暑い。 先週の金曜日は次女の11歳の誕生日でした。 今年は「ゼルダ(の伝説)のゲームが欲しい」とのこと。 金曜日の誕生日に着くようにと、Amazonで事前に…
夏が始まった合図がした 蝉の声が激しくなってきた今日この頃、この歌がぴったりな季節になりましたね。 始まった合図がしたら、居ても立っても居られないほどに行きたい場所があります。いつも私の心を癒してくれる場所、八丁浜です。 京都の丹後半島に位置…
">今日は、スマホサイズに折りたためて、なおかつ、仕事とプライベートの予定を同時に管理できる手帳を紹介します。 "> 私は文房具が大好きです。その中でも手帳へのこだわりは「並々ならぬものがある!」と自負しています! 私の場合、キャリアやライフステ…
先週はどうも体調が悪く、何もできませんでした。きっといよいよ本格的に更年期に突入したのではないか?と思います。 頭の中のモヤモヤをキレイにしたい。そして現実を受け入れたい。 無理をしないで、心の声に従う 私たちの年代になると、自分の体調や心の…
・あれ?肌のたるみがひどい・・・。 ・どんどんお母さんに似てくる(笑) ・もう、何やっても無駄じゃない? そんなふうに思っているアラフィフの方、いませんか?私は全部に当てはまります。まさか、自分にこんな時代が来るなんて、思ってもいませんでした…
七月半ばになると、毎年私と母がしていることがあります。 私は「ジンジャーシロップ」作ること。母は庭のブラックベリーを収穫して「ブラックベリージャム」を作ることです。 先週の土曜日に時間を見つけて、お互い作業にかかりました。 ジンジャーシロップ…
小5中2の娘がいるアラフィフワーママのこはるです。 今年で50歳になります。50歳を節目にブログを始めました。 今回は自己紹介とこのブログについて紹介します。 【私のこと】 フルタイムで勤務して22年め。今年で50歳になります。 第一子を35歳で出産、第二…
こんにちは、こはるです。今日は私が関心を持っている「心と体の健康をサポートする食材」についてお伝えします。 私たちの食事は、メンタルヘルスにも大きな影響を与えることをご存知ですか? いやいや今さら何を…という話ですみませんこれまでにたくさん試…
マスク生活をしていたからか、人混みを避けていたからか、ここ数年、風邪を引いたことがありません。 娘たちも同じです。 しかし、最近ではマスク生活が緩和され、外す機会も増えてきたためか、次女が風邪気味です。熱はないけど、しんどそうで・・・。 耳鼻…
次女にとっては、iPadの登場は救世主が現れたかのようでした。 彼女は小3から支援学級に在籍しています。ノートの枠の中に文字をおさめるのが難しかったり、板書が難しかったりと、学校の一斉授業についていくのが少し辛くなってきたがきっかけです。 ちょ…
・年齢にこだわりはないが、気力と体力の減少が自分の老化を強く意識させる。 ・残りの人生、どう生きようか。 そんなふうに考えているアラフィフの方は、実はたくさんいるのではないでしょうか? 私は先日、久しぶりに職場の「同い年の同僚」とゆっくり話す…
昨日、定時で仕事を終える準備をしていた私に、後輩くんからLINEが届きました。「コーヒー淹れますけど、一緒に飲みませんか?」後輩くんと私と共通の趣味があり、美味しいコーヒー豆を頂いたから一緒に味わおうと誘ってくれました。部屋に入ると、コーヒー…
昨日、「畑で採れた紫蘇です。どうぞ。」と中学部の生徒さんが持ってきてくれました。 初任の先生の授業を見るために、私も生徒さんたちと一緒に畑に行くことがありますが、担任をしているわけでもないのに、こどもたちが収穫した野菜のお裾分けを私にもしよ…
私は料理が苦手です。なので、お弁当作りも苦痛です。いや、お弁当作りは「苦痛でした」と過去形にしても大丈夫。だんだんお弁当のパターンができたので、難なく短時間で作れるようになりました。 今日はお弁当作りがラクになった私の「お助けグッズ」を6つ…
今年も夏も暑そう!暑さ対策のために購入したグッズ3選をご紹介。
蒸篭で蒸した小籠包の味が最高!蒸篭をもっと早く買えばよかった💦
私の仕事は土日が休みです。 「平日めいいっぱい働くから、土日はとにかくゆっくり休ませて、神様ー」と願う毎日。 だけど・・・そんなわけにはいかないのが現実。 やれ、マスクがない、トイレットペーパーがない、ノートと鉛筆がない、歯医者に行かなきゃ・…
昨日は偶然、同じ発言をする人に二人会いました。「私、自信がないんですよねー。」 そして、もう一つ、今度は同じ発言をする人に三人会いました。「僕、自己肯定感が低いんです。」 びっくりしました。50年近く生きてきて、あまりない偶然。昨日は金曜日。…
こはるさまって自分のことです 先日の楽天スーパーセールでは、狙っていた数々!?の商品を購入しました。 特に手に取り、ニンマリしているのがスキンケア用品。 というのも、アラフィーになると、エイジングを「受け入れる」姿勢が随分と強くなりました。 …
6月29日(木) 私の今の仕事は、職場で唯一の存在と言ってもいいかもしれません。 聞こえはいいけど、それだけではないんです。 役職についていますが、何かの運営に携わったり、同僚とグループで動くこともなく、一人で企画運営をしている感じです。 たまに…
6月28日(水) 先週末からどうも低空飛行。 こう言う時って、決まって頭の中でぐるぐる何かを考えてしまっています。家のこと、仕事のこと、SNSのこと。 メンタル不調を経験した私は、これは私の体が発する黄色信号であることがわかります。ぼーっとしたい。…
6月27日(火) 昨日は久しぶりに心と体が動きませんでした。 気持ちが落ち込んだ時には、どうしたらいいのでしょうか? あれやこれやと考えますが、なすすべがなく、ソファに寝転がるしかできません。 カラオケやレジャーなど動的なストレス解消もありますが…
6月26日(月) 育休中の思い出はたくさんあります。 「何者にも変え難い存在を守り育てる」という行為だけでなく、仕事をしている時には経験できないこともたくさんできました。 その一つが日頃みないテレビが観れるというもの。 私が育休中によくみた番組…
6月25日(日) 昨日の夕方、次女が宿泊学習から帰ってきました 学校から送られてくるメールでの様子を読んでいたら、みんな楽しく過ごしているみたいで安心。 病気を発症してから、初めて私と離れてのお泊まり。倒れないかと心配したけど、無事に帰って来ま…
6月24日(土) 長女が宿泊や修学旅行など、泊行事に行った際には、毎回次女とパパと三人で晩御飯は外食です。それも決まって「和食さと」に行き、食べ放題の鍋を堪能します。 昨日は初めて!中2のお姉ちゃんのターンがやってきました。 だいたい、私が晩御飯…